売ります掲示板 思い出
- 14574
- 105
庭作りに力を入れた家、冬は紅葉、一年中何か咲いている庭をテーマにしました
2012年に購入し、現在住んでおります。こちらの住居売却を資金に別に所有している店舗に家を建てようと思っています。現在住んでいますので、引き渡し時期は相談でよろしくお願いします。今のままでも大丈夫ですが、畳をとりかえればより気持ちよいでしょう。 日本遺産に認定された「久野陶苑」の目の前に位置しています。広い庭や車が6台停められる駐車場、倉庫もあり、大人の趣味に没頭できる環境です。エアコン2台付きです。庭には、ツツジ・アジサイ・柚子・みかん・ブルーベリーなどの木々が咲き誇り、コケとの調和にこだわった庭造りをしました。どの窓からも紅葉の美しさを堪能いただけます。車好きの方の週末の隠れ家としてのん
- 7347
- 9
市街地から近く、宅地に山林も隣接しており、ドッグランや野菜作り、外遊びが楽しめる家です
1973年(S48)築の物件を、生前の父が中古物件として1988年(S63)に購入し、1993年(H5)に増築しました。令和3年に当方が相続し、それから空き家です。 最終の増築から30年が経過している為、外観内部とも概ね良好な状態ではありますが、雨漏りの跡や壁の劣化等、傷みが目立つ箇所もあります。リフォームの場合はそれなりの費用がかかると思います。山林の隅に石碑があります(墓ではありません)。 市街化調整区域内ですが、松山市運用基準6で再建築(建替)も可能です。北側と西側は中等教育学校のグランドに隣接しており、学校の桜が借景として春は美しいです。敷地は広いため、父はドッグランさせてました。
- 7787
- 11
ひ孫世代まで育った思い出の家、自然とお友達になれる方へお譲りします
祖父が一代で取得した広大な土地を、今は母が受け継いでいます。私も私の子供たちもここでのびのびと育ち思い入れのある土地ですが、引っ越すことになったので自然が大好きな方にお譲りすることに決めました。 現在居住中なので契約後速やかに退去できるように最善を尽くしますが、手続きに時間がかかるなど想定外で多少時間がかかる可能性がなくもないことをご理解いただける方が希望です。 まるでトトロの世界のような場所です。訪問されるお客様が、ここに一歩踏み入れたら別世界のようだ、とよく仰られます。春は梅が満開になり鶯の赤ちゃんも毎年来て可愛い囀りが聴けます。アイビーは毎年花を咲かせますしハニーサックルや野葡萄も自
- 7242
- 41
春にはタケノコ狩りを楽しめる土地、プレハブ小屋があり幅広く使えると思います
元みかん畑の小さな丘と古いプレハブ小屋を先祖から引継ぎましたが、活用できる方にお譲りしたいと思います。リフォームと駐車場整備が必要だと思いますが、プライベートキャンプ場、果樹栽培、タケノコ事業、DIY道場、事務所、リモートワーク用セカンドハウスにいかがでしょうか。ただ、小屋の建築確認申請済み証はなく、なおかつ市街化調整区域ですので、行政許可が必要な事業での活用は難しいと推測しています。思い描く利用方法が許可されるかどうかはご自身で行政へお問合せください。大阪府の南部にある泉南市のはずれ、関西国際空港から30分くらいの場所にあります。幅6mくらいの市道に接道しています。 私が子どもの頃は陽当た
- 75457
- 183
星空の丘の一軒家です
現在も居住中ですので時期はご相談でお願い致します。こちらは急いではいません。走水や観音崎、葉山、三崎方面のアクセスも良好です。ショッピングモールやスーパーマーケット、ホームセンターなども充実しています。 リノベーションをしてオーナー物件として、別荘、アトリエなどの趣味に如何でしょうか。お好きな生活スタイルで横須賀を満喫して下さい。また学校や幼稚園も近隣ですので、子育て環境に適しています。 物件からバス停まで5分以内、京急線汐入駅まで徒歩15分、イオン、ショッピングモールもあり、葉山、逗子方面へもアクセス良好です。コンビニや飲食店、病院はもちろん、子育て地域なので、幼稚園から中学校もあります
- 11566
- 29
札幌市の屋根裏・山林付の家、リフォームしてご利用ください
南向き斜面に建つ築26年の住宅と土地(2筆)です。元々両親が住んでいた家で、3年前から空き家です。建物は相応の傷みがありますので、内外共にリフォームは必要です。ベースの木材は全て道産木材を使用しています(山林を所有しており、そこから木材を切り出し、加工して使用してます)。 両親が2人で住む為に建てた家です。15年程家庭菜園をしていたため、自宅前と裏の傾斜地は畑として使用できます。2階は屋根裏になっているため、1SLDKという表記ですが、リフォームして3LDKにする事も可能との事です。見晴らしが良く、ガーデニングや家庭菜園をしたい方に最適です。雪捨て場が目の前にあります。 【物件概要】※古屋
- 1670
- 6
海や山にも近く豊かな自然環境に恵まれ、子育て世代にぴったりな間取りです
1991年12月に建てた注文住宅です。共働きをしながら子育てをした家です。陽当りが良く、収納が多い使い勝手の良い家です。2人の子供たちもすっかり成長し、独立しました。退職後、数年暮らしましたが、実家の父が他界後、高齢の母をひとりにしてはおけないと、実家に戻りましたので、空き家になりました。子供たちから、誰も使わない空き家にしておくのはもったいない、どなたか活用して下さる方に使って頂こうと、後押しされ売却することにしました。子育て世代の方にぴったりかと思います。出来れば、食器棚や箪笥、2段ベッドなどの家具、食洗機やテレビ、ピアノなどの家電をそのまま使って頂ける方にお譲りしたいです。 陽当りが良
- 16994
- 82
父から受け継いだ、増築した平屋のお家と倉庫をセットでお譲りします
令和5年相続により取得した実家の土地と建物です。家は住まないと劣化してしまうと思いますが、私は遠方に住んでおり、今後豊後高田市へ戻る予定もないため、管理しながら大切に住んでいただける方にお譲りできたら、と考え投稿いたします。写真は2024年6月に現地へ行き、撮影してきたものです。まだ仏壇もそのままにしてあるのですが、ご取得希望者が現れましたら、こちらは撤去しようと思っています。 父が平成2年に購入した宅地で、隣り合った2筆があります。土地の面積は2筆合わせて414㎡です。増築した平屋のお家と倉庫をセットでお譲りします。建物は未登記のようですが、現状有姿でのお取引をお願いいたします。近くに山林
- 21672
- 71
兄家族のために弟建築家が設計した、木のあたたかみを感じられる空間です
横浜市の緑豊かな町です。丘をかき分けて流れる舞岡川のほとりの県道を外れ、少し登ったところに、半分に割った兜のような屋根が見えてきます。この建築を設計したのは建築家・本杉治郎氏(1932-2011)です。株式会社東京設計事務所を主宰し、住宅や福祉施設など、数々の作品を手掛けた建築家です。代表作は自邸である本杉治郎邸(1963)です。その9年後に竣工した、この旧本杉哲夫邸は、本杉治郎の兄の住まいであり、実家の建て替えのプロジェクトでもありました。 L字型のヴォリュームにぶつけられた、変形の入母屋のような屋根がこの建築の特徴です。外装は現在は波板鋼板でおおわれていますが、建築当初は屋根はスレート葺
- 693
- 16
家の裏が駅、半分は増築している相続した物件です
2020年までは母が住んでいたのですが、亡くなり相続しました。管理等はしてきましたが、他に住む者もなく手放したいと思っております。建物が南北に長く、もう少し南にも建物が繋がっております。半分は増築しています。お風呂、トイレは何年か前にリフォームしています。部屋の荷物はほとんど出しています。第3セクターの清流線の終着駅錦町の駅近で家の裏が駅の物件です。 家屋の他に車庫、池、畑付きです。管理は家の周りの雑草や畑の手入れはしています。給湯器の修理が必要なのと、ベランダのコンクリートが少し剥がれています。他はすぐに使用できます。病院、スーパー、銀行、郵便局、役所は歩いて行ける距離にあります。時期はす