売ります掲示板 山林

- 17108
- 22




資産形成で購入しましたが、新たな事業に専念するため売却することにしました。オフロードで有名な109峠が物件内を通っています。広大な土地が魅力ですが、持分なので、資産保有でしょうか。 193,699㎡(58,593.9坪)の内、約94%、約182,230.89㎡(55,124.59坪)の持分売買です。当方以外に阿波市、他18名持分所有者がいます。広大ですので、持分買取、分割協議もしやすいと思います。当方から他の持分所有者に接触はしておりません。公簿取引でお願い致します。 【物件概要】※土地のみ案件です 場所:徳島県阿波市阿波町引地 土地:182,230.89㎡(55,124.59坪)、計4筆

- 1643
- 17



田舎暮らしにあこがれて購入した薪ストーブ付きの平屋、薪は敷地内で調達できます
田舎暮らしに憧れて2年前に購入、リホームして住み始めましたがDIYや木の伐採などで腰を痛め、さらに妻も病気が見つかり病院通いが必要になり転居を考えております。家は平屋で4LDKで納戸と薪ストーブ、古い小屋があります。トイレは簡易水洗で汲み取りです。 まだ居住中なので売却決定後の転居になります。土地が広く畑もでき木を伐採すれば薪にも不自由しません。駐車場も広く5台は停めれます。市道から100メートルくらい登りが狭く普通車がギリギリです。 【物件概要】※古屋付土地 場所:長崎県諫早市御手水町 土地:214.57坪、山林35.09坪、384.47坪 建物:141.34㎡ 構造:木造 現況: 希望

- 22265
- 149




相続で取得しましたが、ほとんど使用できていません。令和5年相続により取得した実家の土地と建物です。父が平成2年に購入した隣り合う2筆の宅地で、一部家庭菜園ができるスペースもあります。建物は昭和45年に建てられたようで、何度か増築や小規模改修をしています。家は住まないと劣化してしまうと思いますが、私は遠方に住んでおり、今後豊後高田市へ戻る予定もないため、管理しながら大切に住んでいただける方にお譲りできたらと考え投稿いたします。 写真は2024年6月に現地へ行き、撮影してきたものです。まだ仏壇もそのままにしてあるのですが、ご取得希望者が現れましたら、こちらは撤去しようと思っています。残置物が多数

- 34056
- 157




資産形成の為に購入しましたが、諸事情により処分することにしました。私は現地に行ったことがなく、現地詳細わかりませんが、おおよその場所は特定できましたので、ご検討される場合は地図を送りますので、メッセージください。 12月に現地を見に行かれた検討者様から写真を頂き、電柱が写っていたので九州電力に確認すると、敷地内に電柱が3本設置されているとの回答を得ました。物件に電気は引き込めること、設置料金は3本で年間645円入るとのことです。 維持経費はかかりません。固定資産税は0円です。ライフラインの引き込みはありません。広大な土地を保有したい方に是非、購入頂きたいです。公道に接道してるとのことです。

- 1835
- 20

2024年の春に弊社不動産会社で購入しました。全16筆の山林です。現在はその一部を会員制キャンプ場として貸し出しております。山林で収益物件というのは貴重かと思われます。会員制キャンプ場は1年契約です。安定的な収入を得られるとともに、ご自身で山を持ちたいという方にピッタリな物件になります。都心から90分弱で行くことができ、インターから車で5分という立地も魅力です。 【物件概要】※土地のみ 場所:埼玉県比企郡嵐山町 土地:23,277㎡(全16筆) 建物: 構造: 現況:山林 希望価格:1,400万円 満室想定賃料:147.4万円(満室想定利回り10.5%) 現況賃料:121.0万円(現況利回

- 1723
- 5
先月購入した物件が、山林を複数一括で購入が条件でしたので、欲しかった物件以外の山林の処分のうちの1つです。私は現地に行ったことがなく、現地詳細はわかりませんが、そのまま引き取って頂くことが希望です。 7筆合計約8674坪。3ヶ所に点在して、近隣にあります。西大里の原野の1筆は道路に接道しています。共和の原野と山林は接道していないのと、正確な場所の特定が出来ません。広大な土地を保有したい方に是非、購入頂きたいです。公簿取引、実測は致しません。そのまま買い受けて頂ける方を希望します。 原野の1筆は道路に接道しています。共和の原野と山林は接道していないのと、正確な場所の特定が出来ません。現状では

- 26449
- 223



2011年まで農家として使用していました。畑(6,470㎡)、山林(13,690㎡)があります。当主の死後、後継者が仕事の都合で農業を継がず、空き家になりました。2011年から5年間、ボランティアの宿泊施設になりました。1917年築の古屋(206㎡)、1982年築の別宅(85㎡)、納屋があります。畑は2011年以降、耕作放棄地となっています。山林は雑木林です。 静かで自然豊かな里山で、町までは車で15分です。車で、宮城県気仙沼市まで35分、岩手県一関市まで50分です。観光地厳美渓まで30分です。隣家とは200m離れていて、静かです。農業、特に畜産や野菜栽培に適しています。農業にこだわらず、里

- 1212
- 8
取得した山林のうち、活用予定のないものは手放すことにしました
先月購入した物件が、山林を複数一括で購入が条件でしたので、欲しかった物件以外の山林の処分のうちの1つです。保安林が2筆あります。 私は現地に行ったことがなく、現地詳細はわかりませんが、接道はしていないと思います。そのまま引き取って頂くことが希望です。4筆合計約4,127坪です。2筆ずつが隣接して、近隣にあります。2ヶ所とも、山林と保安林が隣接しています。 広大な土地を保有したい方に是非、購入頂きたいです。公簿取引 実測は致しません。現地の場所は確認しましたので、検討される方は、メッセージください。現状では特に管理していない為、維持費はかかっていませんが、利用開始にあたって維持費、維持管理費

- 1106
- 7

まとめて取得した山林のうち、活用しない部分を売却します
購入した物件が他の山林とセットでの購入が条件でしたので、セットで購入した山林の1つを売却します。私は現地に行ったことがなく、現地詳細わかりませんが、おおよその場所は特定できましたので、ご検討される場合は地図を送りますので、メッセージください。 ストリートビューで見ると、物件敷地付近に電柱があるので、現在、九州電力に電柱設置料金があるか確認中です。、また車の通行できる道に接しているようですが、高低差があるので、敷地に乗り入れは厳しいと思います。 維持経費は現在かかりません。固定資産税は1,658円です。ライフラインの引き込みはありません。実測は致しません。広大な土地を保有したい方に是非、購入

- 1351
- 11
山林を複数一括で購入しましたが、目的以外の山林を手放します
先月購入した物件が、山林を複数一括で購入が条件でしたので、欲しかった物件以外の山林の処分のうちの1つです。 私は現地に行ったことがなく、現地詳細はわかりませんが、接道はしていないと思います。そのまま引き取って頂くことが希望です。広大な土地を保有したい方に是非、購入頂きたいです。公簿取引 実測は致しません。現地の場所は確認しましたので、検討される方は、メッセージください。現状では特に管理していない為、維持費はかかっていませんが、利用開始にあたって維持費、維持管理費用、物件に行くまでに通行する土地所有者に対して通行料等が発生する場合もあります。そちらは、買主様のご判断でお願いいたします。 【物