売ります掲示板 思い出
- 38798
- 28
京都市内のマンション、母が住んでいましたが今は空き家になっています
2012年より2022年4月まで母が住んでいましたが、高齢のため一人暮らしを断念、空き家となりました。現在は、荷物を全て出して掃除も終了している状態です。 2012年に中古で購入した際、大規模なリフォーム工事を致しました(見取り図をご参照下さい)。洗面所とバスルームが狭かったので、できるだけ広くしました。昔の使いづらい間取りの3部屋を2部屋の使いやすくシンプルな空間に変更しました。10年間住んだということもあり、フローリングの凹凸、壁紙の張替え等必要なリフォーム工事があるかと思いますが、大体このまま使って頂けると思います。現金一括払いでお願い致します。 とにかく便利な所です。京都市バス山ノ
- 11396
- 33
千葉県富里市の緑地を有効活用してくださる方、歓迎です
成田空港に近く、東関道富里インターから800m、商店街の一歩入った静かな緑地(地目山林)です。住居と事務所を兼ねた家屋を建築の予定地でした。長年近所の知人が草花を楽しんでいましたが、高齢のため3年前にやめました。生活至便、起業にも、ちょっとした気の利いた緑地で、利用目的も多岐にわたる場所だと思います。 元々山林でしたので、フキや茗荷、ノビル、芹など山菜採りが楽しみでしたが、周りが住宅開発されて今は雑草が生えるだけになりました。現在地に住み慣れたのと、遠くて管理が困難になったため売却することにしました。 売り手の私は高齢のため利用が叶わなくなりました。利用される目的など聞かせていただくと嬉し
- 8380
- 22
熟練の大工さんが時間をかけ丁寧に建ててくれた、陽当たり良く、明るい家です
息子のいる関西圏に引っ越しをして空き家になりましたが、換気のためひと月に1回は風を通し、掃除しています。雑誌に掲載されるような個性的な間取りより、ごく普通の家の方が使いやすいと本で読みましたので、大手住宅メーカーの間取りを参考に、中京間サイズの大きさに広げて設計してもらいました。腕のいい大工さんが建てた家ですので、軋みや歪みがなく丈夫な家です。引渡し時期は相談の上、決めさせていただきます。 南面2メートル近く段の下がったところに1,000㎡以上の畑が南に向かって2箇所あり、そこに建物ができる可能性はかなり低く、陽当たりが非常によく明るいです。雨が続く日でも家の中で洗濯物が乾きます。 外壁と
- 57981
- 254
満室経営、中京区アドレスのマンション1棟をお譲りします、京都駅や観光地もすぐです
拠点を移すため、マンションを一棟売却することにしました。コロナ回復後のインバウンド需要にも期待できます。私自身、京都市東山区にある一年坂にてほぼ半世紀住んできました。この京都は府内の方はもちろんのこと府外からお越しになる方にも本当に素敵な場所で、私は京都人として誇りをもって生きてきました。この度、ビジネスの拠点を東京都港区南青山に移転したため残念ではありますが所有している物件を整理しようと決めました。 住所は中京区、そして駅からも近く、家賃は近隣相場より少しお安くさせていただいますので様々な要素から入居率は高水準で期待できます。JR円町前から徒歩5分の好立地に立地しています。中心地の三条まで
- 16608
- 19
神戸の花火大会がベランダから見えるマンション、転居するため売却します
2011年8月に自宅として購入し、現在まで住んでまいりました。まだ居住中ですが内覧も問題ありませので、メッセージくださいませ。引渡し時期は相談可能です。 夏には神戸の花火大会がベランダから鑑賞でき、楽しい時間を過ごすことができました。満足した環境で13年暮らして来ましたが、一軒家へ転居することになり、売却することにしました。ペット2匹まで可能です。 ファミリーや、子育てが終わったご夫婦にも住みやすい街です。周辺にはスーパー・飲食店・銀行・病院等、何でも揃っており車がなくても子育てが十分できる便利な環境です。新開地駅徒歩3分、湊川公園駅徒歩9分、JR兵庫駅徒歩11分、JR神戸駅徒歩15分です
- 5904
- 15
祖父母が長く大切に暮らした家、利便性も良く庭が広く家庭菜園もできます
祖父母と同居しているため空き家となりました。祖父母が長く大切に暮らした家です。約3年間活用することなく空き家のままでしたので、手放したいと思っています。建物・小屋は未登記です。建築図面などが残っていないので正確ではありませんが、築50年と聞いています。庭は広く家庭菜園をするスペースがあります。家の中には写真の通り、家具・家電が残っています。基本的にはそのままのお渡しとなります。 駐車場がありませんが、生活には困らない周辺環境です。徒歩圏内にスーパーやコンビニ、銭湯があります。小学校、中学校も近くにあります。静かな住宅街にあり、ご家族の方やシングルの方にもおすすめです。 アクセスは、陸奥湊駅
- 15776
- 51
東京から日帰りできるプチ田舎、二拠点生活もできます
上田市と戸倉上山田温泉の間にある町です。祖父母が老後を過ごしていた家です。祖母が早くに亡くなったので長く祖父は一人でこの家に暮らしていました。決まった時間に起きて裏の山を散歩し夜は一合の晩酌をする。というような規則正しい生活をしていたので94歳まで生きました。 玄関、9畳の和室、台所、風呂場は増築しています。四畳半の和室は以前に掘りごたつを使っていたようです。庭は狭いですがちょっとした家庭菜園ができます。祖父はトマト、きゅうり、なす、へちま、みょうが、ネギ、しそ、かぼちゃ等を育てていました。上田盆地の夏は日中暑いのでそうめんにすることもあり庭からみょうがとしそとりをするのが私の役目でした。祖
- 4405
- 13
昭和の丈夫な木を使っているので、リフォームするのがおすすめです
13年前父が入院して病院で亡くなりました。4年間私が住んでいたのですが今は誰も住んでいません。更地にすると固定資産税が高いと知って建て壊さないままです。熊本地震の時は震度4で、外に置いていた少し足が壊れた軽く小さく不安定な三脚が倒れなかったので、大地震が来た時に地盤がしっかりしていることを実感しました。トラフ地震がいつか来ても倒壊しない地盤かと思い割れます。木造ですが、昭和の木材を使用しているので市場に売れば高く売れると思います。リフォームの足しになります。キッチン(八畳ほど)広め、バスルーム(四畳ほど)やや小さい下の部屋は三部屋、上は二部屋あります。トイレは全壊して作り直した方が良いです。下
- 11738
- 61
長門市にある両親の農家住宅や平屋、ご活用いただけると嬉しいです
以前、両親が住んでいた家ですが、現在は空き家となってます。私が家を離れ県外に出たため管理もできず、今は地元に住み不動産会社に勤めたことがある方に管理を任せている状況です。コロナが明けて令和5年から年に一度、帰るくらいしかしておらず、庭木も植栽も管理できていない状況です。雨漏りも多数あり、そろそろ何とかしなければと思って掲載を決意しました。こんな家でも引き受けてくださる方がいらっしゃれば是非お願いしたいと思ってます。大きく分けると三箇所に雨漏り箇所があります。①台所、②農家住宅と附属家の繋がりの部分、③附属家2階和室です。 地域の特性を考えると人が入ってきた方が地域の方は喜ばれると思いますので
- 27987
- 212
宮大工棟梁だった祖父が建てた、瀬戸内半島の町の空き家です
相続により取得した不動産です。子供たちが幼いころは夏休みに帰省し海水浴や釣りを楽しんでおりましたが、子供も成人した今ではそのような楽しみ方もなくまた、私自身も他府県に住居を構えており、これからも住む予定がないために手放したいと考えております。 建築年数は古いですが、宮大工棟梁だった祖父が「木組み建築」で自宅用に建てたものです。大きな梁のおかげでしょうか、今も家のひずみはほとんど感じられません。瓦も葺き替えており、雨漏りもありません。以前は母屋と店舗部分がありましたが、このたび店舗部分を解体し、63㎡を更地にしました。駐車場にもできますし、 日当たりもよいので野菜・花つくりを楽しめる庭にして