売ります掲示板 岡山県

- 5327
- 38




湯郷温泉近く、店舗利用していたようで部屋間取りが大きな空き家です
美作市林野にある古民家です。以前は個人商店として店舗利用していたようです。延床面積の割に部屋間取りが大きく、一階に1部屋、二階に2部屋(納戸部分を合わせると約12畳)と広めで、増改築にて3つの建屋を接続した少し面白い間取りとなっています。 美作三湯のひとつ湯郷温泉から徒歩15分くらいの好立地のため、リノベーションしてゲストハウス・ライダーハウスのようにしようと考えていましたが、時間が取れずそのままとなっています。事前準備として荷物などは片付けていますがあちこち傷んでおり、雨漏箇所もあります。お風呂とトイレは十数年前にリフォームしてあります。温水器給水、トイレは公共下水に接続済ですのでユニット

- 14550
- 55




眺めのいい高台テラスハウス一棟、収益物件売ります
岡山県玉野市にある眺望良好の高台テラスハウスで、収益物件として10年以上県外自主管理しています。高台なので遠くに瀬戸内海が見えて日当たりも良く、静かなスローライフを楽しめる環境だと思います。建物は築年数相応の状態ですが、これまで入居者にも恵まれて家賃滞納や修繕依頼もありませんでした。また、20年以上住まれておりましたので入居者募集したことはなく、余り手が掛からない収益物件です。 建物の状況は、築43年で全体的な経年の劣化があります。住むには問題がない程度の雨漏りがあり、屋根修理に係る費用、リフォーム費用を考え、評価額(423万円)を基準にして143万円の値引きをしました。これ以上の値引きはで

- 2058
- 11




温暖小雨で災害も少ない笠岡市の空き家、最近まで賃貸に出していました
2023年2月まで賃借人がいましたが、現在空き家です。遠方在住で小さい子供がいてフットワークが鈍く管理がしにくく手放したいと思っています。引き渡しはいつでも可です。2023年2月まで35,000円/月で貸していました。 給湯器は新しくしています。お風呂追い炊き機能つきキッチンもお湯でます。(プロパンガス会社は指定でお願いします)トイレは汲み取りですが、敷地内に下水の枡は来ています。雨漏りはないですが、全体的に古いです。庭はないですが、近くに、ドックランも3つあります。二階がとても日当たりが良く風通しが良く気持ち良いです。 1階の4畳の扉の落書きが消えないので素人ダイノックシートを貼っていま

- 20692
- 127




このサイトで購入した地下3階、地上2階の岩風呂付、海外に移住することになり売却希望です
家いちばで購入し、セルフリノベーションしつつ別荘使いをする予定でしたが海外に移住することとなりましたので売却致します。 物件周辺の草刈りや植木の手入れは業者にお願いしましたが、家の中は前の持ち主の残置物があるままでリノベーションもまだしていません。私も確認出来ていないのですが、雨漏り箇所があります。すぐに住める状態ではありません。 地下3階、地上2階の5階建てで一番下の地下3階には岩風呂があります。別荘地斜面にあって地下と言っても十分に明るいです。 【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります 場所:岡山県美作市大井が丘 土地:335㎡ 建物:延べ面積440㎡ 構造:木・鉄骨造り スト

- 27578
- 97




築約150年程のポツンと古民家、隠れ家にしてみませんか
築約150年程の古民家リノベ中の物件です。2020年秋に購入し、自分達でリノベーションをしていました。この度生活環境が変わり手放す事になりました。 前持ち主様が屋根を修復されており、雨漏りはありません。私たちの手でリノベーションをしておりましたので、壁や屋根を多数抜いております。半分のスペースは土間敷きしています。土間スペースは屋根を抜いているので元の立派な梁や屋根が見え、趣があります。屋根裏スペースがあり、落下防止のネット設置済みです(要長梯子)。もう半分のスペースは畳部屋でしたが畳が古びていたためほぼ畳を取っ払っています。 手間のかかる解体を結構済ませている部分が利点ですが、イチから解

- 9515
- 68




田舎のスローライフを満喫するために購入した古民家、大がかりなリフォーム中でした
移住して、農業をしながら生活する予定でリフォーム中でしたが、身体の具合が悪くなり断念しました。リフォームは、床根太、柱、大きいサッシ窓、床、壁、トイレ、など大がかりな工事を業者に頼み、600万円かかりました。平屋でしたが、一部2階を作りました。 近隣に田、畑、山林も所有しており、こちらも含めて売却します。田、畑は農地ではありますが、こちらの市町村では農業委員会に簡易的な計画書など提出するだけで、農業資格が無くても、農家で無くても移転可能でした。広い畑や山林、蔵があり田舎のスローライフが過ごせます。田舎とはいえ、高速道路のインターやスーパー、コンビニも車で5~10分で行けます。 屋根が今年の

- 6127
- 14




瀬戸内海地方特有の温暖な土地、家庭菜園に利用しています
親から3兄弟で相続した土地です。面積が広く、家庭菜園に利用していますが、除草等の管理が大変なので、兄弟で相談し、手放すことにしました。土地は3筆に分かれています。現地は瀬戸内海地方特有の温暖な気候で、静かで陽当たり良好です。傾斜地のため、宅地活用するには造成工事が必要です。建築条件は無いので民家、アパート、介護施設等に活用できます。現状渡しでお願いします。農地転用などの手続きが必要です。 里庄町は小児医療費助成制度、就学援助制度など色々な助成制度があります。町内には運動公園、図書館、文化ホールをはじめ、土師器の系統をつぐ大原焼や麦稈真田などを展示している歴史民俗資料館や町出身の世界的な物理学

- 16246
- 33




会員制の広大な区域内にあるログハウス、静かな環境で趣味や創作活動に没頭したい方におすすめです
1987年、私たち夫婦で播磨自然高原の土地を購入し、このログハウスを別荘として建てました。ログハウスは、専門の工務店に依頼しました。建設にあたっては、基礎部分のサイズを通常より大きくし、柱に6寸檜以上を使うなど、耐震性の高い、頑丈な家に建ててもらいました。斜面を利用した建て方になっており、家族や親戚で年間数日~数週間程度使用してきました。必要に応じて職人さんや自分たちの手で補修をおこない、このログハウスを大事に保ってきました。しかし、普段の住まいが遠方のため、だんだんと管理が難しくなってきており、息子もこのログハウスを相続するつもりはないようで、仕方なく手放すことに決めました。とにかく早めに売

- 10212
- 34




雑木林と化した朽ち果てた古屋付きの岡山市内の土地売ります
父と叔父が1979年に別荘利用を考えて購入しましたが、引っ越しで遠くなり一度も使わないまま、手放したいと希望しております。静かで見晴らしがよいです。斜面にあり、1.2mくらいの擁壁で3段に分かれています。前にベンチがあるだけの小さな公園があります。最近、徒歩4分(300m)の場所にセブンイレブンができて、便利になりました。ただ、手入れをしていないため、古家は朽ち果て、土地も雑木林と竹林に化しています。土砂災害(土石流)の特別警戒区域内ではありませんが、警戒区域内です。 市街化調整区域内であり、しかも接道要件を満たしておりませんが、建築許可を得る方法、または建築確認申請により既存の建物を改築す

- 8144
- 56




平屋の古民家、裏の千坪の山で葡萄の栽培や蜂の飼育などどうですか
田舎の古民家です。木造瓦葺き平屋で、2014年に風呂場のリフォームをしています。現在居住中ですので、受け渡しに一月ほどお時間頂きます。 家自体はこじんまりとしていますが、土地が広く、地続きで1,400坪あります。家の裏が山で1,000坪が地目山林になっています。葡萄の栽培や、蜂の飼育などにいいと思います。 接道はありません。軽トラで家の前まで進入可能ですが、ギリギリの幅です。運転に自信のある方向きです。家の前まで車で入れる方でしたら、土地は広いので、駐車場などの確保は不要かと思いますが、そうでない場合は駐車場確保の必要あります。トイレは汲み取りです。バス停はすぐ近くにありますが、バスは土日