不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売りました体験談

  • 4081
  • 3
体験談

週末山荘暮らしで充実していましたが、手放す決心をしました

山梨県上野原市 E.M.さん

山梨県上野原市に、22年前に山荘を借地に建てました。周囲は山林で、北斜面でしたが山野草が多く妻が気に入り、私は野鳥類が多いのでやはり建てることにしました。以後約22年間の週末山荘暮らしが始まったのです。椎茸の栽培、山野草の撮影、野鳥撮影等充実した時間が流れましたが、昨年妻が病気で倒れ、手放す気になりました。 しかし、手放す決心をしたものの、いざ買って頂く方を探す方法をどうしたものか、困っていました。地元の人たちは山の中に好んで住むという事に関心がありませんでした。幸いインターネットを使う事に慣れていたので、色々なサイトを調べてみましたが、借地で田舎の山荘を相手にしてくれる業者は皆無でしたが、

  • 273
  • 0
体験談

手続きで驚くこともありましたが、山荘を大事に使っていただける方へ売却できました

奈良県宇陀郡 K.Kさん

仕事の都合で利用頻度が減ったので、家屋は使わないと痛みが激しくなるため、売却を決心しました。内覧を経て、物件を気に入ってもらえ、建物を大事に使っていただける方と判断したので、売却しました。良い方に巡り合えてよかったです。 短期取得でしたので税金額の知識がなく、売却の手続きで愕然としました。現役時代に売却できてよかったです。色々とありがとうございました。

  • 44
  • 0
体験談

長年住んだ愛着のある家、この物件を必要としてくれている方がいることに、心が躍りました

山口県下関市 N.Sさん

実家は数回リフォームを行い、大変住みやすい家でした。しかし、両親が共に高齢になりましたので、田舎での今後の生活を考え、私が住む地域に転居をすすめて、空家になりました。 最初の掲載金額は、高すぎたようで問い合わせがありませんでした。金額を見直したところ、すぐに申し込みがありました。この物件を必要としてくれている方がいることに、心が躍りました。結果としては、「ここをどういう風にしたい」と既にビジョンをお持ちの方にお売りすることに決めました。 商談成立してからは、家いちばさんからの案内どおりに事が運びました。長年住んだ愛着のある家だったので、誰も住まない状況に寂しさや不安を感じていた両親でしたが

  • 254
  • 1
体験談

たくさんのお問い合わせの中から物件のことを理解された方に売却できました

静岡県富士宮市 M.Hさん

高齢になり、子供達も遠くに住み、維持管理が心配になり、この土地を気に入っていたので利用できる方がいればお売りしたいと思いました。眺望は素晴らしい所ですが、建物等は手作りで老朽化し、補修が必要でした。 問い合わせの方に、まず現場を見て頂くことから始めました。4回目の内覧の時多数の問い合わせの中で、この方にと思っていた方から、欲しいと言われ即OKを致しました。この土地は、山林で草や木が生い茂り、毎年草刈りや木の伐採や剪定が必要なので、眺望が良いからというだけの方では維持が出来ないと思います。決めた方は、その事もよく理解されており、建物等の補修も大丈夫という事でした。 家いちばさんの集客力の凄さ

  • 2044
  • 1
体験談

親の生活用品がたくさん残っていましたが、そのままで欲しいという人がいて感謝しました

山梨県大月市 M.N.さん

親から譲り受けた家を十数年ほど管理してきましたが、家の修復、管理に限界を感じ、空き家のセミナーや相談にも行きました。やはり、空き家をそのままにしておくことは、かなりのリスクがある事を知り、もしこの家を欲しいと思ってくれる方がいるなら、家をお譲りしようと思い、家いちば様にお願いすることにしました。家や敷地は、父や母の残した生活用品が多数残されており、全てを綺麗に片付ける事は難しい状況でした。それでも、片付けながら、ゆっくり欲しい方に見て頂ければ幸いと思っていました。登記簿の住所変更の際、家の一部が未登記であることを知りました。 内覧をしていただき、そのままでも欲しいと言っていただける方が居るこ

  • 6540
  • 1
体験談

物件を理解し、トラブルなく使っていただけそうかどうかを重視しました

千葉県茂原市 M.Hさん

90年代に地目山林の土地を購入し、趣味の自動車競技用の車庫を新築したのですが、時を経て今では用途がなく、固定資産税など減らしたかったため、売却することにしました。売却が最優先だった為、買手に購入価を提案してもらうよう商談しました。 買値だけでなく、物件を十分に理解し、トラブルなく活用して頂けそうかどうかも重視しました。少額の取引でしたので家いちばさんには大変感謝しております。 問い合わせの多くの方に、物件の詳細情報を開示した為、今後の事がやや心配と感じました。比較的購入熱意を感じられない問い合わせには、場所特定情報を最初から提示しなかった方が良かったかなと思いました。現地の不動産屋では見通

  • 1079
  • 2
体験談

売れにくいと聞いていましたが次々と問合せ、内覧となり怒涛の日々でした

和歌山県伊都郡 K.Mさん

約30年前、両親が趣味で購入したログハウスで、母屋は大工さんに建築をお願いし、離れのお風呂とお手洗いを親子で自作した物件でした。 両親が主として、ずっとメンテナンスを行っていたのですが、高齢化に伴い、メンテナンスが難しくなってきたので、売却を決めました。 ただ、ご近所さんでも、売却を決めても、なかなか買い手がつかないとの噂を聞いていたので、我が家も難しいのかなって感じでいました。 まさに、怒涛の1か月でした。平日の水曜日に「家いちば」さんに何気なく掲載をすると、2日後の金曜日には、数件の問い合わせがあり、週末となると、さらにもっと多くの問い合わせに加え、内覧の依頼が届き、その週末(土日)には

  • 2311
  • 0
体験談

普通の売買は難しいと悩んでいましたが、無事に物件を活かしてくれる方に購入していただけました

愛媛県上浮穴郡 C.Yさん

父亡き後、母が一人で旅館を営んでおりましたが、コロナにて休業となり廃業予定となり売却を決めました。明治時代からの古い建物、また、敷地が特殊な事もあり、普通の売買は難しいと悩んでいたところ、四国羅針盤というテレビ番組で家いちばさんを知り、ダメ元で投稿してみました。東北から福岡まで広範囲の方からご連絡を頂き、驚きました。詳細の写真や間取り図等のご要望があり、それをメールにて送信しながら、内覧ご希望日程を絞ったところ、複数の内覧ご希望がありましたが、実際に内覧、購入ご希望の方は3名(1名は後日キャンセル)となりました。最終的には旅館を活用して頂き、また町のためにも役立つプランをご提示頂ける方にご購入

  • 150
  • 0
体験談

農家の家を売るのは大変だろうと思っていましたが、多くの問い合わせがあり満足できる売却ができました

新潟県十日町市 H.Mさん

実家に住む人がいなくなり、私も住む予定がないためでした。面倒くさいなと思いながらも、相続したものとしては早めに売るか解体するか、とにかく早めにやらないと行けないと思っていました。まず相続したとはいえ、法律的には土地の権利は私になく、父やとっくに亡くなっている祖父の名義があったことに気づきました。そこから親戚に連絡をしながら名義を変更することと並行して、買いたい人がそもそもいるのかということを確認することにしました。想像通り、親戚もたくさんいるのでなかなか時間がかかりました。しかし、並行して掲載させてもらっていたので、その間に購入希望者がかなり多くいることがわかり、解体ではなく売却という方針に決

  • 2358
  • 1
体験談

自力でどこまでできるかチャレンジしてみたく家いちばに掲載、結果的に納得できる金額でスムーズに売買を終えることができました

千葉県成田市 S.Tさん

母が一人でガーデニングをしながら田舎暮らしを楽しんでいた家でしたが、10年ほど経ち同居するようになったため、3年間空き家になっておりました。遠方に住むようになったため、家を管理することができず、庭の草が伸び放題になったり、また昨今の大型台風の際には家は大丈夫だったか気がかりになるようにもなり、今後住むこともないと判断し傷まないうちに手放すことにいたしました。特に外構部分の板塀やウッドデッキに腐食があったこともあり、当初、物件新築購入時に仲介していただいた地元の不動産業者さんに依頼する予定でしたがとても査定が低かったため、それならばと思いつき感覚で、片付けが済むまでは家いちばさんに掲載し、ある程

売りたい物件を掲示板に載せる