売ります掲示板
- 1296
- 6
ねぶた祭開催地にも近い、青森市内中心部の土地です
別荘建設のための土地として取得しました。青森市内といっても丁度中心地になります。そのため、観光、特に東北の風物詩ねぶた祭りなどは非常に便利で徒歩でいけます。夏は涼しいです。海が近く海鮮が大変美味しいです。 【物件概要】※土地のみ 場所:青森県青森市矢作 土地:63坪 建物:なし 構造: 現況:空き地(ライフライン敷設あり) 希望価格:220万円 ※現状有姿、および公簿売買でのお取引きとなります。

- 3563
- 17




宇部市の長屋式住宅、これから資産形成などをお考えの方などにおすすめです
1棟2戸の長屋式賃貸住宅です。賃貸人がいます。オーナーチェンジで収益はすぐに発生します。十分に回収したので資産管理の観点からお譲りしたいです。築年数は50年超と古くそれなりのリスクはありますが、これまでのところほぼ何も起こっていません。これから資産形成などをお考えの方、減価償却を取りたい方などにおすすめです。管理は必須です。管理会社は引き継ぎます。 【物件概要】※古屋付土地 場所:山口県宇部市草江 土地:257.52m² 建物:木造 構造:平屋 現況:賃貸人あり 希望価格:300万円(相談に応じます) ※現状有姿、および公簿売買でのお取引きとなります。

- 34326
- 163




夏もエアコン要らずの空気と水を堪能できる山梨県の別荘地、頑丈なコンクリート基礎があります
仕事の都合で、山梨を離れなければならない事情ができましたので、値下げいたします。 最高気温が40度を超える可能性がある今年の夏、標高1,000m、中央道韮崎ICから車で約10分、JR韮崎駅からも車で15分、別荘地内の一区画です。300坪の森の中に、以前建っていた住居の基礎部分だけが残っている土地になります。生前、実父が自分一人で整備し造り上げた、まるで公園のような庭園で、幾人もの見学者や、公園だと勘違いされた観光客が敷地内に訪れたことが何度もありました。 2年前の冬、薪割りのための焚き火の後始末が原因でボヤが出て、木造住居は一旦住めなくなり、建て直しに向けて様々な準備をしていましたが、ちょ

- 2121
- 15




賃貸住宅として活用予定だった戸建2棟を売却します
住宅地にある庭・駐車場付きの戸建住宅を賃貸住宅として活用するため取得しました。他にやりたいことがあり、資金が必要なため売却します。 敷地内に2棟の戸建住宅が建っています。2024年に室内および設備(エアコン・給湯器)の修繕を実施しており、すぐに住める状態です。2棟の建物は、どちらもほぼ同じ間取り・広さとなります。水道メーターは2棟で共有しており、電気メーターは各1個あります。インフラは、上水道、簡易水洗トイレ、電気、プロパンガスとなります。 物件に駐車場はありませんが、東側戸建を解体して駐車場としても良さそうです。物件周囲は閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気です。すぐに使用する予定がないため、

- 1714
- 9




現在賃貸中の足利市の戸建て、新しいオーナーになりませんか
現在の事業に加えて新しい事業を開始しました。そこで資金が少し足りないため、こちらの物件を手放すか考えています。現在月額32,000円で賃貸中のため外観のみ見学可です。 東武伊勢崎線「足利市」駅まで車で10分の閑静な住宅街です。コンビニまで450m(徒歩6分)、車10分ほどでスーパーもあります。住居用の場合、要リフォームです。住居だけでなく賃貸、作業部屋、倉庫、物置としても使えます。引渡しは即可能、現況優先、契約不適合免責でお願いします。 電気、水道は使用可能です。簡易水洗トイレで公共下水接続可能です。風呂は使用できるか確認してません。駐車場はありませんが、バイクや自転車を置くスペースの駐輪

- 3580
- 30




祖父の代から酒屋と衣類等の販売を営んでいた店舗兼住宅です
祖父の代から受け継ぐ店舗兼住宅です。酒屋と衣類等の販売業を営んでいました。川本町の中心地にあり、家の前に車3台駐車できます。アスベスト不使用です(2024年検査済)。昨年、母から相続し現在空家です。 築古のため老朽化している箇所があります。大雨が降ると地下室に少し水が溜まりますが自然に無くなります。それでも2018年に屋根と壁の防水工事をしていて充分使えます。1Fの住居部分とお風呂とトイレは数年前にリフォームしてあります。家財道具が残っていますが、近々撤去予定です。即引渡可能です。 【物件概要】※古屋付土地 場所:島根県邑智郡川本町 土地:262.53㎡ 建物:650.64 ㎡ 構造:鉄筋

- 3633
- 5



不思議な地下水が出ていた八代市の土地、所持しているだけでも楽しめました
古い家がありましたが、8年前に解体し現在は何もない更地です。この土地の昔の地主様は大正時代から昭和初期頃、八代のお殿様在家かこの実業家様かと言われたお方で、八代市で1番2番を争うような、とてつもない大実業家で大富豪様でした。解体した家はこの大富豪の使用人の方々の為の、醤油や味噌蔵だったようです。その大富豪様は後には身内の失態により破産をされたようで、血筋のある方の名義に変わりました。 元々は借地でしたが、昔は、柿、グミ、琵琶、梅で楽しみ、幼少期~通園通学、成人し就職をした思い入れの多い土地で、また、何といっても素晴らしい地下水が出る土地ですので、まるで離してしまうには忍びなく、私個人が手に入

- 5803
- 35




漁港の町にある歴史好き、お酒好き、温泉好きな方向きの空き家です
空き家になって1年くらいです。たまに見に行く程度ですが、室内は綺麗です。家電が少し残ってますがこちらで片付け予定です。 漁業の町で美味しい魚や珍しい魚が近くのスーパーや漁港で日曜直売もあります。造り酒屋が3軒あり、有名な乾物屋さんも近く、文化遺産や自然遺産などもあり古事記や日本書記に名前が出る所もあります。また9月の港祭りの花火がベランダから見えます。お魚好き、歴史好き、お酒好き、温泉好きな方いかがですか。2025年1月以降の引き渡し希望です。駐車場無し、近所で契約お願いします。 【物件概要】※古屋付土地 場所:大分県宇佐市長洲 土地:214.85㎡(65坪) 建物:110.03㎡(33坪

- 28407
- 277




軽井沢でも由緒ある別荘地に立居している、静寂な環境です
父親がセカンドハウスとして購入したのですが、定年後はメインホームとして暮らしてきました。長期休暇シーズンには孫たちと一緒に長逗留をさせてもらい、私たち家族にもいい思い出がたくさんです。コロナ禍ではリモートワークの拠点としても活用させてもらいました。冬場でも一日中薪ストーブを焚いて暮らせる環境です。当家いちばでのみ販売しています。 父も年齢を重ね遠くに一人で暮らすことも難しくなり、約一年前から私たちと一緒に暮らすようになりました。現在は空き家となっており、当家いちばを通じ販売中です。主なリフォームの履歴は以下の通りです。2011年6月:基礎補強工事/1階フローリング仕上げ、2012年3月:2階

- 2725
- 11




大きなプレハブで焼き肉屋をしながら、自給自足生活するつもりでした
自給自足生活と、大きなプレハブで焼肉屋さんでもしようかと購入しました。他の事業が忙しくなり遠方に引っ越す可能性も出てきた為に泣く泣く手放す事にしました。前所有者様からは、栄養の良い土地で何を育ててもよく育つとのことでした。所有の土地に電柱が立っているので年に1,500円程度の収入があります。空き家になってから数年経過しており設備等の使用状況は不明ですが、年に2回の草刈りと屋根の雪下ろしは業者に依頼しております。時期はすぐにでも引渡できます。リフォームが必要になるかもしれませんので加味した価格にしました。 物件は、古民家としてはとても魅力のある家屋です。広い土地に建物、青空駐車場、畑があります