不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売りました体験談

とてもよいシステムだと思います

  • 888
  • 0
体験談

多くの買い手の中から良い方に出会え、ネットでの情報配信に魅力を感じました

長野県諏訪郡 T.Mさん

両親から相続した駅近の土地を長年維持管理してきました。しかし我々の年齢のことを考えると、このまま所有し続けることは無理だと思い至りました。何か社会にお役に立ちたく、相続土地国庫帰属制度を利用しようと調べてみました。土地の筆数が多いことや更地にしなければいけないという条件もあり、持ち出しの金額が馬鹿にならないことがわかりました。そんな時に「家いちば」の存在を知りました。ネットで土地の情報を配信するという手法に魅力を感じた次第です。家いちばの掲示板に登載されると、関東一円から多くの方から問い合わせがありました。事前に土地の長所、短所を知らせて、それでも関心のある方には現場を見てもらいました。最終的

  • 2203
  • 1
体験談

長年経過し廃墟となっていた建物でしたが、自分で掲載内容を見直しながら買い手を見つけました

岡山県玉野市 H.Mさん

もともと祖父母が住んでいた家でした。彼らが関東へ移り住む際に売却を検討したのですが、立地の特殊性などから買手が現れず、結局そのまま30年以上が経過してしまいました。インターネットなら広い範囲でニーズを見つけられるだろうと思い活動を再開しました。 建物は廃墟となっており、庭は竹が生い茂り、敷地内に入ることすら困難な状況でした。勢いで掲載を開始しました。すぐに5-6名の方から問合せがあり、これはいけるかもと思いました。ただ、最初の掲載情報が薄かったため、同じ質問を複数の方から受け回答が大変でした。その都度、掲載情報を更新していきました。物件がかなりひどい状態なのをオープンにし、それを織り込み済みの

  • 2107
  • 1
体験談

家族で楽しんだ大切な家、まさか他の方にもこんなに気に入って使い続けられることを考えると嬉しくなります

山梨県上野原市 H.Tさん

   週末住宅として家族4人で利用していた、山梨県の自然の中にある家を売りました。ずっと持っているつもりだったのですが、子供が中学生になり部活などで多忙となり、家族みんなではなかなか行けなくなってしまいました。「売れたりするのかな」と、かるーい気持ちで家いちばさんの掲示板に掲載しました。 掲示したところ、ありがたいことに、多くの方に質問や内覧希望等をいただきましたので、家いちばさんのご協力で予定を組んでいただき、あとは自分たちで、内覧会を2日間開催しました。肉体的には片付けなどでこのあたりが一番ハードでした。希望を出してくださった方々の中から買い手さんを選ぶ際は、みなさまお人柄もよく、誠意や

  • 173
  • 0
体験談

一時売却の話が流れそうになりましたが、その後も粘り強く調査や対応をしていただき無事売却できました

栃木県芳賀郡 K.Hさん

自分が購入した時の利用目的が果たせ無くなってしまい、仕方なく売却しようと思いました。家いちばの担当者様が非常に熱心な方でした。私も以前の仲介会社様も気づいていない敷地の問題を見つけて下さりました。一旦売却の話が流れそうになりましたが、知見と調査能力により問題解決し、その後も粘り強く調査・対応をしてくださり、売却に至りました。 恐らく他の仲介会社様であったら、手間などの理由から前に進みにくかったのではと想像します。家いちばの担当者様は、調査なども積極的に対応してくださいました。一人のサービスユーザーとして、家いちばの底力(不動産仲介の質の高さ)を実感しました。郊外・田舎物件については、大手の住

  • 1812
  • 1
体験談

コロナの影響で閉館した施設、地域内だけで買い手を探すことが難しく家いちばを利用しました

北海道空知郡 E.Hさん

昭和から平成にかけて、結婚式や式典、宴会などで利用されてきた施設でしたが、新型コロナウィルスの影響をもろに受けて2年前に閉館。買い手が見つからないまま建物だけが老朽していく中、所有者から相談を受け、私共が代理となって家いちばに登録しました。不動産会社が行う、売看板の設置やポータルサイトへの掲載では、地元の人にしか認知がされず買い手を見つけることはほぼ不可能と思い、広く告知ができる家いちばに登録することとしました。 登録直後はあまり反応がありませんでしたが、家いちばの担当の方からアドバイスを受け掲載コメント等を修正したところ、すぐに内見の申込が入りました。しかも、家いちばのメールシステムを通じ

  • 598
  • 1
体験談

不動産の売買は、つくづく流動性と付加価値が必要だと実感しました

福島県東白川郡 H.Aさん

リモート勤務を機に、以前より考えていた田舎と都会の2拠点生活を始めようと購入しました。しかし、仕事が忙しくなったのと、リモートではなくなってしまったため、維持管理が難しくなり売ることしました。 物件はバブル期に建築された古民家風の物件です。柱や梁は、今ではお目にかかれないような立派なものが使われています。工法も昔の建築様式で木組みなどが使われていて、こだわりを感じます。和室の壁は土壁でこちらもこだわった造りとなっています。物件が古民家風の築古物件でしたので、そういった物件が好きな方へ訴求できるような情報を掲載していただきました。買い手の方も理解して購入してくださいました。 物件の状態がたま

売りたい物件を掲示板に載せる