不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売りました体験談

とてもよいシステムだと思います

  • 1280
  • 0
体験談

相続した空き家、不動産売買の経験がないため工夫をしましたが反省もあります

三重県いなべ市 K.I.さん

相続しましたが、息子の代での維持管理が現状難しいため売ることにしました。不動産売買の経験がないため、知り合いの紹介のFPの方に間に入っていただき、買い手さんとのやりとりもその人に任せました。本来なら、売り手と買い手が直接やり取りする家いちばの中では変わったやり方だったかもしれません。そのため、最終的に買い手を選ぶ際にFPの人と意見が合わない場面があったりもしました。助かった面もありましたが、反省すべき点もあります。家いちばさんにもそういう売り手のサポートサービスを標準で用意してもらえたらとても便利と思います。今後の意見として参考にしてください。今では、買主さんとも直接やり取りをしており、末永く

  • 525
  • 0
体験談

特殊な物件なのに、問い合わせ多く、短期間でぴったりな買手に出会えました

茨城県守谷市 K.Mさん

まー掲載しても、なかなか売れないだろう、自分でも使ってるし、売れなくてもいいし、値切られるなら売らないし、掲載は無料だから、とりあえず冗談半分で希望価格で掲載してみよう、と思いたって、天気の良い日に写真を撮って登録してみました。 こちらで書いた掲載用の説明文に多少のお直しをいただき、物件の登録を行ってみると、予想外に多くの現地見学希望者からの問い合わせが多数ありました。対応が大変で、ひと月かからず受付を中止する事態に陥るほどでした。自分自身が気にしていた部分を全く問題視しない見学者や、自分が想定しなかった理由で購入ボタンをポチる方も現れ、勉強にもなりました。最終的には、オフロードバイクコース

  • 1044
  • 0
体験談

無事引渡しが終わったときは寂しような、ホッとしたような不思議な感情になりました

東京都 A.Nさん

奥多摩地区で別荘を兼ねた宿泊事業を運営できたらと考えて、状態の良い中古物件をリフォームし、消防の許可もとって旅館宿泊業の免許も取得しました。インターネット回線も引いて、まさに開業寸前、というところまできてコロナ騒ぎが発生しました。しばらくは我慢と思って様子をみていましたが、長引くにつれて個人としてこのまま将来が見えないまま待ち続けるのは厳しいと感じ、売却も視野に入れるようになりました。購入時の物件の魅力ある風合いは残しながら必要な個所のリフォームは一通りしてあって状態は良かったですし、立地も、好きな人には希少価値のある土地で、私もあちこち探して見つけた場所なので、きっと興味をもってくれる人はい

  • 1239
  • 1
体験談

空き家の多い過疎地ですが、スムーズに売れて奇跡のようです

石川県羽咋郡志賀町 M.T.さん

子供達は将来もこの家に住む気持ちはなく、築86年たって老朽化が進む前に処分したいと思っていた矢先に同町内の姉の亡夫の実家が家いちばのお陰で売却できたとのことで私達も家いちばさんのお世話になることにしました。家の状態は86年三代に渡って住み続けてその間適宜補修をしてきており住むにはなんの支障もない状態でした。 7月上旬に掲載し即三件の問い合わせがありそのうち東京の方とお会いし、9月に現地に行って貰いました。一方同県内にお住まいの方は私たちがお会いする前に数回下見をされたとの事でした。9月に内覧の案内をしその時点でその家と土地環境への熱い想いが伝わりましたので、その方に売却することとしました。長年

  • 152
  • 0
体験談

30年以上誰からも見向きもされなかった土地が、必要とし活かしてくれる人に巡り会えて感無量です

埼玉県さいたま市 H.Tさん

父より昭和の終わり頃に、田舎の土地の贈与を受けましたが、私は遠方に住んでいるため、使い道もなく、また管理も十分にできないため、売ろうと思い不動産屋を探しました。ところが、大手の不動産会社は、田舎の土地など全く相手にしません。地元の不動産屋を探さなければなりませんが、当時はネットも一般的ではありませんでしたので、検討もつきませんでした。 そのうち、ネットも普及してきて、地元の不動産屋でもホームページが閲覧できるようになりましたが、問い合わせても歯切れが悪く、査定まで行きませんでした。ある不動産屋では査定はしてもらったものの、「あの土地は使い道がありません、うちでは仲介できません」と、けんもほろ

  • 1127
  • 0
体験談

重荷になっていた別荘地で、1年以上かかりましたがあきらめずに売ることができました

長野県小県郡長和町 S.H.さん

いずれ永住するつもりで別荘地を購入したものの、諸般の事情で願いが叶わなくなりました。所有し続けることが重荷になり、売却を考えました。購入価格の10分の1で売値を付けました。現地写真を多く掲載するようアドバイスがあり、十数年ぶりに現地を訪れました。わが土地前面にある民家のたたずまいに違和感がありました。徐々に売価を下げ、結局寄付するような気持ちで安値を付けました。30件ほどの引き合いがあり、1年数ヶ月かかって売却しました。家いちば様の粘り強いサポートがなければ、私もあきらめていたかもしれません。あきらめさえしなければ、「家いちば」で必ず売却出来ると思いました。どんな物件でも、売主の自主性を尊重し

  • 192
  • 0
体験談

多くの買い手の中から良い方に出会え、ネットでの情報配信に魅力を感じました

長野県諏訪郡 T.Mさん

両親から相続した駅近の土地を長年維持管理してきました。しかし我々の年齢のことを考えると、このまま所有し続けることは無理だと思い至りました。何か社会にお役に立ちたく、相続土地国庫帰属制度を利用しようと調べてみました。土地の筆数が多いことや更地にしなければいけないという条件もあり、持ち出しの金額が馬鹿にならないことがわかりました。そんな時に「家いちば」の存在を知りました。ネットで土地の情報を配信するという手法に魅力を感じた次第です。家いちばの掲示板に登載されると、関東一円から多くの方から問い合わせがありました。事前に土地の長所、短所を知らせて、それでも関心のある方には現場を見てもらいました。最終的

  • 1132
  • 1
体験談

親の生活用品がたくさん残っていましたが、そのままで欲しいという人がいて感謝しました

山梨県大月市 M.N.さん

親から譲り受けた家を十数年ほど管理してきましたが、家の修復、管理に限界を感じ、空き家のセミナーや相談にも行きました。やはり、空き家をそのままにしておくことは、かなりのリスクがある事を知り、もしこの家を欲しいと思ってくれる方がいるなら、家をお譲りしようと思い、家いちば様にお願いすることにしました。家や敷地は、父や母の残した生活用品が多数残されており、全てを綺麗に片付ける事は難しい状況でした。それでも、片付けながら、ゆっくり欲しい方に見て頂ければ幸いと思っていました。登記簿の住所変更の際、家の一部が未登記であることを知りました。 内覧をしていただき、そのままでも欲しいと言っていただける方が居るこ

  • 1803
  • 0
体験談

自分で商談する家いちばのシステムは私に合っており、他では得られない貴重で面白い経験ができました

広島県江田島市 A.Kさん

老母を引き取り空き家になった実家の管理が大変で、売りたいと思いました。私自身は遠方に住んでおり、年に一度家の様子を見に行くことも困難でした。最初は一般の不動産業者と市の空き家バンクに登録していましたが、なにも進まないまま時間だけが過ぎてしまいました。 家いちばに登録してすぐに問い合わせがあり驚きました。その後、問い合わせが全くない時期があり気持ちが焦って、紹介文を何度も修正したり、家いちばのスタッフさんにはお手数おかけしました。家に自衛隊の山から樹木が覆いかぶさり危険な状態でした。ダメもとで自衛隊と交渉を重ね、今後は自衛隊が定期的な伐採を行う事が決まり、長年の問題が解決した事が問い合わせが増

  • 976
  • 1
体験談

コロナの影響で閉館した施設、地域内だけで買い手を探すことが難しく家いちばを利用しました

北海道空知郡 E.Hさん

昭和から平成にかけて、結婚式や式典、宴会などで利用されてきた施設でしたが、新型コロナウィルスの影響をもろに受けて2年前に閉館。買い手が見つからないまま建物だけが老朽していく中、所有者から相談を受け、私共が代理となって家いちばに登録しました。不動産会社が行う、売看板の設置やポータルサイトへの掲載では、地元の人にしか認知がされず買い手を見つけることはほぼ不可能と思い、広く告知ができる家いちばに登録することとしました。 登録直後はあまり反応がありませんでしたが、家いちばの担当の方からアドバイスを受け掲載コメント等を修正したところ、すぐに内見の申込が入りました。しかも、家いちばのメールシステムを通じ

売りたい物件を掲示板に載せる