不思議な地下水が出ていた八代市の土地、所持しているだけでも楽しめました
古い家がありましたが、8年前に解体し現在は何もない更地です。この土地の昔の地主様は大正時代から昭和初期頃、八代のお殿様在家かこの実業家様かと言われたお方で、八代市で1番2番を争うような、とてつもない大実業家で大富豪様でした。解体した家はこの大富豪の使用人の方々の為の、醤油や味噌蔵だったようです。その大富豪様は後には身内の失態により破産をされたようで、血筋のある方の名義に変わりました。 元々は借地でしたが、昔は、柿、グミ、琵琶、梅で楽しみ、幼少期~通園通学、成人し就職をした思い入れの多い土地で、また、何といっても素晴らしい地下水が出る土地ですので、まるで離してしまうには忍びなく、私個人が手に入れて管理をしている現在です。今までは地下水のみでの生活でした。初夏になると、ある日突然、とにかく冷たい水に切り替わり、初秋になると、またいきなりぬるま湯みたいな水に切り替わる、何とも不思議な井戸水なんです。 近隣(真横にもあります)には柑橘類の一種の晩白柚(ザボンの一種)畑もあり、5月前後は、晩白柚の花の香りが漂います。柑橘類の花の香りは香水以上、素晴らしい香りです。現在は福岡在住で、2か月に1度除草剤振りに行っています。この土地から少し行きますと日本三大急流の一つの球磨川があり、毎年10月、その川の脇で全国花火師大会がありますが、我が家から歩いて1分の塘に上がりますと、真上に花火が見えます。お隣のお宅の2階からは、きれいに見えるそうです。 辺りには3階建てはなく、この土地で新築の場合、真横の道より要約1Mのセットバックにより少し狭くなりますが、花火が見える真横の家が2階建てですので、1階を駐車場にして3階建てにされますと、特にまた360度のパノラマになるようですし、3階のお部屋からは花火を独り占めできるかもしれませんね。何なら、屋上があれば、お友達とバーベキューしながら、花火が楽しめるかもしれません。今回売却を決めましたのは、上京の予定が入り今後の管理が厳しくなる為です。なんの予定も無くただ所持しているだけの土地でしたが、十分楽しめましたので、大事にご使用頂ける方にご縁があればと願っています。 セットバックにより土地までの道が狭いですが、4月下旬~5月中旬まで晩白柚の花の香りが素晴らしく、道は狭いですが、大通りからの入り口が4か所あります。地下水が素晴らしいです。※解体前の約8年前まではモーター使用により水は出ましたが、新しく吸い上げモーターを設置されても、地下水が上がるかの保証はありません。その場合は上水をお引き頂きます様、お願い致します。
【物件概要】※土地のみ 場所:熊本県八代市豊原中町 土地:62.9坪 建物: 構造: 現況:更地
※現状有姿、および公簿売買でのお取引きとなります。 地目:宅地 小学校:徒歩11分 中学校:徒歩17分 高校:徒歩8分 コンビニ:徒歩3~4分 バス停:徒歩4~5分 JR八代駅:車で約10分 高速まで:車なら約10分 最寄りの病院:外科(内科有)徒歩5分
※地図の位置は物件近傍を示しています