不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

春にはタケノコ狩りを楽しめる土地、プレハブ小屋があり幅広く使えると思います

大阪府泉南市
  • 8529
  • 45

元みかん畑の小さな丘と古いプレハブ小屋を先祖から引継ぎましたが、活用できる方にお譲りしたいと思います。リフォームと駐車場整備が必要だと思いますが、プライベートキャンプ場、果樹栽培、タケノコ事業、DIY道場、事務所、リモートワーク用セカンドハウスにいかがでしょうか。ただ、小屋の建築確認申請済み証はなく、なおかつ市街化調整区域ですので、行政許可が必要な事業での活用は難しいと推測しています。思い描く利用方法が許可されるかどうかはご自身で行政へお問合せください。大阪府の南部にある泉南市のはずれ、関西国際空港から車で30分くらいの場所にあります。幅6mくらいの市道に接道しています。最寄り駅はJR新家駅ですが、約2.5㎞離れています。 私が子どもの頃は陽当たりの良い方の斜面でみかんを栽培していました。この数十年ですっかり竹藪になってしまいました。春に親族一同でタケノコ狩りを楽しんでいます。夏になると樹木と雑草が生い茂り、小屋のある場所へ行くのが大変です。売却するなら、冬枯れの今だと思っています。南側に小さな沼がありましたが、先日見たらもう水はありませんでした。イノシシが出没します。2024年8月から近所の人に頼まれて、斜面下の道路沿いの普通車1台分のスペースを駐車場として月5,000円で賃貸しています。駐車場賃貸契約書を交しています。駐車スペースについては借主さんが草刈する契約内容になっています。借主さんには駐車スペースを含めた土地と建物を売却すること、賃貸借契約終了の可能性もお伝え済みです。借主さんとしては契約継続をご要望です。 こんな土地に何十年も前に遠い親戚がプレハブ小屋を建てて長らく住んでいましたが、10年くらい前に空き家になりました。未登記で、固定資産課税台帳の名義人をなんとか私名義に変更できました。親戚が住んでいた時は、水道(量水器メーター13ミリ)、電気、プロパンガス、固定電話が使えていましたが、今も使えるようになるかわかりません。トイレ汚水は汲取り(簡易水洗あり)、生活雑排水はたれ流しです。公共下水未整備区域ですので、近隣の住宅は個別浄化槽(合併)を設置しています。 この小屋が大変な状態です。小屋は6棟、DK、寝室、作業室、トイレ、物置2棟に分かれており、中で行き来することはできません。いちいち外に出る必要があります。そして、古いタイヤを含めすごい数量の残置物があるうえに、泥棒に入られたらしく、物が散乱して大変な状況です。このような物品の撤去も草刈等もなしの現状有姿でのお引き渡し、売主(個人)の契約不適合責任免責でお願いします。産業廃棄物の保管場所や中継所等の利用目的の方はお断りします。私は近くに住んでおり、ご近所のことも考えると、地域の一員として地域に貢献できる、ルールが守れる誠実な方に、長期的にこの物件を活用してほしいと願っております。PCが苦手なので、知り合いの不動産屋さんにここでのやりとりをお願いしています。 4筆の土地の内、3筆について、登記も課税台帳も地目が田や畑なので、農業従事者資格のある方に買っていただくか、地目変更が必要です。農業委員会で聞いたところ、明らかに田や畑でないなら地目変更は可能な見込みだが、申請してみないとわからない、と言われました。小屋があるので宅地に変更せざるをえないようで、宅地になると固定資産税が変わるので、買いたい方がいることがわかってから手続きしたいと思っています。万が一地目変更ができない場合は売却できない、という売買契約になりますが、そこをご理解のうえお申込みください。過去に家いちばさんに掲載させていただきましたが、建物の名義人変更に予想外の時間(と費用も)がかかったのでいったん保留にし、変更が終わって掲載を再開しました。 小屋はすべて未登記です。内4棟(合計133.98㎡)について、台帳記載があり固定資産税が発生しています。固定資産税課に聞いたところ、台帳記載のない2棟(物置とトイレの部分と推測)については、基礎がブロックであり、固着していないから記載がないそうです。 土地②と③は地目を宅地に変更すると、固定資産評価額は、平方メートルあたり15,506円で、市街化調整区域ですが、171㎡だと2,651,526円、614㎡だと9,520,684円になるようです。令和6年度固定資産税額 建物19,500円、土地0円でしたが、地目が変わると変わります(小規模住宅用地の特例の適用を受けて10万円くらいだと思いますが、ご自身の責任で確認お願いします)。

【物件概要】※古屋付土地 場所:大阪府泉南市別所 土地:計4筆(合計3,565㎡)    ①(山林、2466㎡)    ②(田、171㎡)小屋があります。    ③(畑、614㎡)小屋があります。小屋の部分以外は山林    ④(畑、314㎡)現況は山林 建物:小屋6棟、内4棟の合計133.98㎡ 構造:不明 現況:空き家

市街化調整区域、 ※現状有姿、および公簿売買でのお取引きとなります。

掲載終了しました
※ 現在、この案件のお問合わせを受付けておりません。