不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売主さんへの手紙

  • 4401
  • 10
手紙

出会うべくして出会った、ご縁のあったお宅だと感じています

京都府福知山市 K.Mさん

購入してから生活してみて苦労したことと言えば、冬の寒さ、梅雨の雨、ヘビや熊、鹿など沢山の生き物が出てくることです。ただそれも季節ごとのイベントとして彼と笑い話にしています。先日、山歩きの好きな方がいらして食べられる山草が溢れている、その気になれば十分生きていけるとおっしゃってました。彼はゆくゆく移住したいようで、少しでも時間があればDIYをしています。 将来、キャンプ場やハーブ園、動物とのふれあいができるカフェのようなものができたらいいなぁ、と夢はあります。土地が広いので人手と根性されあればなんでも出来そうです。と言うよりも、昔の人の知恵ってすごいと思うのですがあの土地に生息するものでほぼ、

  • 4389
  • 11
手紙

皆さんに喜ばれる場所になったことを売主さんに報告したいです

新潟県柏崎市 T.Iさん

コロナになってから田舎に魅力を感じ、2020年9月に新潟県柏崎市で大正1年に建築された古民家を家いちばで購入、11月に工事を着工しました。そこから半年以上かけて形にし、同年の7月から古民家カフェをオープンしました。その後、ご縁があり地域の方からのご紹介でほかにも物件を購入し柏崎市は全部で3棟所有しています。 覚悟はしていましたが、雪国で過ごす大変さを痛感しています。カフェのオープンも雪かきから始まります。ただ都会では感じられない雪国の非日常を体験できます。観光地の作られた田舎ではなく、リアルな田舎がそこにはありました。半年現地にいて地域のつながりができ、ご近所の方から野菜をいただいたり、実際

  • 1942
  • 6
手紙

売主様が大切にされていたものを引き継ぎました

茨城県鹿嶋市 E.Sさん

私の自宅がある場所は、昔は緑が多く静かな場所でした。近年急激に引っ越してくる人が増え、近所の目を気にして庭へ出ることを躊躇するように。自分たちの家なのに思うようにならないもどかしさから、思い切って新天地を探すことにしました。どうやって希望の家を探したら良いのかわからず、闇雲にキーワードを入れて検索していたら、偶然「家いちば」に辿り着きました。 まず戦時中海軍が使用していた「掩体壕」(えんたいごう)の文字が目を引きました。漢字が読めずに検索したところ、この土地の歴史を知るところとなりました。まさかこんな歴史的建造物が敷地内に建っているなんて、これはすごいことだぞ、とワクワクしました。 内見し

  • 2927
  • 7
手紙

街の地域活性化の一助につながる、大自然を利用したサウナと宿泊施設をつくりました

北海道当麻町 H.Mさん

ご実家をうまく有効活用して欲しいという思いを受け、現在は街の地域活性化の一助につながる施設になりつつあることをご報告したいです。 我々はBATSUNAGU(https://www.batsunagu.com/)という地方や地域活性化にターゲットを当てた不動産クラウドファンディングを実施しております。地域活性化の為、我々のファンドを使い、資金を集め、不動産を再生させ、結果近隣住民の方、その地域に新しい風が吹くことを目指しております。その一号案件が、この当麻町の物件でした。今では,Koti Private SAUNA Cottage(https://koti-toma.com/)としてサウナ・宿

  • 3992
  • 15
手紙

新しい"ふるさと"ができた感覚です

石川県羽咋郡 M.Sさん

時間が経つのは早いものですね。少しずつ修繕を重ね、ようやく不自由なく過ごせるようになってきました。東京からは距離がありますが、おかげさまで新しい"ふるさと"ができた感覚です。訪れる度に、この街並みをつくる一員になれた喜びを噛みしめています。2020年5月(購入から2年半が経過)に、ようやく宿泊施設として運営を開始することができました。売り主さんにお繋ぎ頂いた近隣の方々からのサポートもあり、赤崎集落での営みを楽しんでいます。毎年、夏は家族や仲間たちと過ごし素晴らしい体験を子供たちにも感じてもらっています。問題は山積みですが少しずつ解決していきたいと考えています。 多少の苦労も今となっては良い思

  • 1530
  • 4
手紙

オフグリッド住宅の一部として、この土地に非常に快適なログハウスを建てるつもりです。

千葉県 T.Cさん

私たち家族はスイス在住時から自然の中で過ごすのが好きで、日本でも、さまざまな場所でよくキャンプをしていました。 私たちは日本でキャンプに行くたびに、「いつか自然の中に自分だけのキャンプ場やログハウスを持てたらいいな」と思っていました。 それで、実際に私はその目的のために何年も断続的に日本で土地を探してきました。 インターネットブラウザで「山の不動産」などを検索してみたところ、幸運なことに「家いちば」の存在を知りました。これにより、多くの物件を非常に簡単に検索して見る事ができ、また全国の売主さんと簡単にコミュニケーションをとることができました。 この物件をサイトで見た時に感じたことは、土地が

  • 4036
  • 7
手紙

北海道への移住、驚くことがたくさんありますが動物に囲まれ充実した生活を送ってます

北海道剣淵町 C.Mさん

主人と一緒に、大阪からこの剣淵(けんぶち)町に移り住んでちょうど4年。初めは、同じ日本なのに何もかもが違うことに驚きの連続でした。 まず雪かきが大変で、雪が降った日、半日かけて玄関から道路まで雪かきをしましたが、結局その日は除雪車が来なかったため、仕事に行けませんでした。なにせ寒いので、寒い日は水道管が凍結し、水道屋さんを呼びましたが、そういう日は水道屋さんも忙しくてなかなか来てくれないため、自分で氷を解かせるように解氷機を購入しました。そんなだから移動も大変で、車で旭川に行く途中、吹雪になってホワイトアウトが起き、5-6台の玉突き事故に巻き込まれたりもしました。 これらの経験を重ね、初め

売りたい物件を掲示板に載せる