不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売主さんへの手紙

  • 742
  • 1
手紙

浜名湖で釣りなど余暇を過ごすために使われていた物件、孫とDIYで蘇らせ楽しんでいきます

静岡県浜松市 P.Lさん

(ブラジル国籍) もともと、不動産に関心があり、普段から、良い不動産案件、特にあまり活用されていない物件を探していました。最終的には、たまたまインターネットで知った家いちばを通じて購入しました。金額感もよさそうでしたので、現在のリフォームが終わって一定期間活用し、将来的に利益が出そうでしたら、別に活用いただける方に譲りたいと思っています。 内見の際、売主さんが物件前の湖で、泳いだり、釣りをしたり、と余暇を過ごすために使用されていた話などを伺いました。物件を拝見して、また以前のような快適な部屋にリフォームしたいという気持ちになりました。 購入後すぐにリフォーム作業を始めました。例えば、畳を

  • 3433
  • 7
手紙

空き家は増える一方なので、再生できそうな物件があれば挑戦していこうと思います

千葉県旭市 M.Hさん

親類に住んでもらうために購入しました。 敷地や家も広く、郊外ではあるものの駐車スペースも十分確保できるため、購入を決意し、現在賃貸中です。 数年前の台風の傷跡が残る状態だったので、雨漏り修繕の工事が必要でした。できるだけ、修繕コストを下げるためにDIYも行いました。 空き家は増える一方なので、再生できそうな物件があれば、挑戦していこうと思います。 売主さんに購入後も諸手続きで連絡を取ることがありましたが、快く対応いただきました。 (2021年9月7日掲載) 【物件概要】 場所:千葉県旭市 土地:290.91㎡ 建物:1F 92.25㎡ 2F 19.87㎡ 構造:6DK

  • 3356
  • 12
手紙

これからアニマルセラピーを兼ねて、癒しの場所になったらいいなと願っています

福岡県北九州市 K.Gさん

海外からのお客様が多いので、この和のテイストあふれるお家をゲストハウス用に購入しました。実際そのように活用していたのですが、私たち家族の環境が変わり、今は私たちが住んでいます。 庭が広いので、除草をどうするか考えました。ヤギを飼っている庭がとても綺麗だったので、ヤギ掲示板で、羊を探したら、長野県から仔羊が来てくれて、ミルクから庭で育てました。すぐに庭の草を毎日食べてくれて、年に一回、春に毛刈りをして、羊毛まで私たちにプレゼントしてくれています。妻はそれで作品を作ります。弟や友達みんなで、庭に柵や羊小屋をDIYで作ったのが良い思い出です。庭にテーブルを置いて、羊さんとカフェ出来るのは楽しいこと

  • 2677
  • 7
手紙

街の地域活性化の一助につながる、大自然を利用したサウナと宿泊施設をつくりました

北海道当麻町 H.Mさん

ご実家をうまく有効活用して欲しいという思いを受け、現在は街の地域活性化の一助につながる施設になりつつあることをご報告したいです。 我々はBATSUNAGU(https://www.batsunagu.com/)という地方や地域活性化にターゲットを当てた不動産クラウドファンディングを実施しております。地域活性化の為、我々のファンドを使い、資金を集め、不動産を再生させ、結果近隣住民の方、その地域に新しい風が吹くことを目指しております。その一号案件が、この当麻町の物件でした。今では,Koti Private SAUNA Cottage(https://koti-toma.com/)としてサウナ・宿

  • 1684
  • 6
手紙

売主様が大切にされていたものを引き継ぎました

茨城県鹿嶋市 E.Sさん

私の自宅がある場所は、昔は緑が多く静かな場所でした。近年急激に引っ越してくる人が増え、近所の目を気にして庭へ出ることを躊躇するように。自分たちの家なのに思うようにならないもどかしさから、思い切って新天地を探すことにしました。どうやって希望の家を探したら良いのかわからず、闇雲にキーワードを入れて検索していたら、偶然「家いちば」に辿り着きました。 まず戦時中海軍が使用していた「掩体壕」(えんたいごう)の文字が目を引きました。漢字が読めずに検索したところ、この土地の歴史を知るところとなりました。まさかこんな歴史的建造物が敷地内に建っているなんて、これはすごいことだぞ、とワクワクしました。 内見し

  • 1519
  • 7
手紙

運命的な出会いをきっかけに新事業を2つ立ち上げました

長崎県島原市 Y.Mさん

長崎県で屋根の新設・交換・修理業を長年経営しています。空き家の屋根修理を依頼されることも多く、空き家の持ち主さんたちが空き家をどうしたらよいのか困っている姿をたくさん見てきました。 地元の困っている人たちの役に立てるかも知れないと思い、まずは宅地建物取引士(宅建士)の資格を取得して、将来、不動産業を開業しようと勉強していました。また、好きなDIYの経験から、壁紙製作に関心があり、機械が置けるような作業所に可能な空き家を探していました。2020年春、「島原市」「空き家」と入れて検索したように覚えています。検索するとすぐに、とても近い場所にあるこの家がヒットしたので大変驚きました。たくさんお問合

  • 1248
  • 4
手紙

オフグリッド住宅の一部として、この土地に非常に快適なログハウスを建てるつもりです。

千葉県 T.Cさん

私たち家族はスイス在住時から自然の中で過ごすのが好きで、日本でも、さまざまな場所でよくキャンプをしていました。 私たちは日本でキャンプに行くたびに、「いつか自然の中に自分だけのキャンプ場やログハウスを持てたらいいな」と思っていました。 それで、実際に私はその目的のために何年も断続的に日本で土地を探してきました。 インターネットブラウザで「山の不動産」などを検索してみたところ、幸運なことに「家いちば」の存在を知りました。これにより、多くの物件を非常に簡単に検索して見る事ができ、また全国の売主さんと簡単にコミュニケーションをとることができました。 この物件をサイトで見た時に感じたことは、土地が

売りたい物件を掲示板に載せる