地蔵尊があった狭小地、閉眼供養しています
大阪府河内長野市
以前、地蔵尊がありましたが、令和4年8月に閉眼供養をしています。現在は更地です。敷地内にある木を伐採していますが、切り株が残っています。狭小地の為、用途が限られてしまいます。 私道負担が46.00㎡有ります。北東側は里道であり、建築基準法上の道路ではありません。前面里道には埋蔵文化財があり、掘削には許可が必要です。建築時には43条許可を要します。下水道は前面里道に埋設管はありますが、物件への引込はありません。売主にて確定測量は行いません。測量の結果、仮測量の面積と差異が生じた場合でも売買代金の清算は行いません。現状引渡しとなります。ご興味がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 交通は南海高野線「河内長野」駅徒歩約12分、西代神社(西代えびす)へは徒歩約7分で行くことができます。
【物件概要】※土地のみ案件です 場所:大阪府河内長野市栄町 土地:(公簿)3.30㎡、 (仮測量図面積)82.88㎡(2筆) 建物: 構造: 現況:更地
希望価格: 150万円
市街化区域 第二種中高層住居専用地域 建ぺい率:60% 容積率200% 私道負担が46.00㎡有ります。
※地図の位置は物件近傍を示しています