売ります掲示板 中国
- 37751
- 176
尾道の石段に佇む古民家、移住にもおすすめです
国登録有形文化財「旧和泉家別邸(通称:尾道ガウディハウス)」の目の前に建つ古民家です。 尾道駅から徒歩2分という絶好の尾道ロケーションで、古民家好きの方はもちろん、尾道への移住先としてもおすすめです。駅まで180m、近隣にはお店や飲食店も多く、徒歩で生活可能です。トイレは洋式です。駐車場はありません。賃貸でしたら10万円で保証人なしのDIYできる方を希望します。 尾道シネマのロケ地としても知られており、大林監督映画「さびしんぼう」「日本殉情伝」「おかしなふたり」「ものくるほしきひとびとの群」に登場シーンがあります。 買い手の方の制限、現在実際にお住まいになる方のみの募集です、転売の方やリ
- 9019
- 32
下関市の市街地の土地、高低差があり車の乗り入れができません
山口県下関市の中心部にある更地です。家を建てるつもりで購入したのですが、転勤等あり別の地に家を購入しました。当該土地については今後活用予定もないため、売却を検討しています。高低差が非常にあり、車の乗り入れ等はできません。近隣には月極駐車場等もあります。下水道は不明ですが、それ以外のライフラインは整っているはずです。 下関市の市街地にあり、バス停まで徒歩2分、小学校が隣接しています。市民病院やスーパーも徒歩圏内で、車がなくても十分な立地です。 【物件概要】※土地のみ案件です 場所:山口県下関市向山町 土地:246.38㎡ 建物:なし 構造: 現況:更地 希望価格:40万円
- 2371
- 10
山口県の相続した田畑売ります
相続により取得した田畑です。私は農家ではなく、しかも遠方に住んでいて今後の利用予定もありません。どなたか管理しながら使っていただける地元の農家さんにお譲りしたいと思って出品します。もう10年近く休耕地ですが、定期的に草刈りをしてもらっています。写真は2022年6月に撮影したもので、草刈り前のものが4枚、草刈り後のものが4枚です。私は現地にはほとんど行ったことがありませんが、比較的大きめの道路に面しているので接道があり、近くには山口県道37号宇部美祢線も通っているので、車でのアクセスも良いのではないかと思います。 農地(田)のためお譲りするにはいろいろな法律の規制があるようです。農地の取得にあ
- 18822
- 100
海沿い9号線の山側の雑種地を相続で引き継ぎました、遠方で手入れができないためお譲りします
親からの相続で引き継いだ土地です。9号線の山側、左手の方に会社、日高海運が有ります。現況は林になってしまってます。当方は東京在住で利用価値がないため、売却することにしました。昔下関の市長が住んでいたそうです。 ライフラインは近隣に住宅会社もあり、大丈夫かと思います。地図上でR9付近に名所の「平家の1杯水」が有り、その上(北側)に赤い屋根の家がありその上、左手に日高海運があります。値引きなど、相談させていただきます。宜しくお願いします。 見学は地図を案内いたしますので参照してください。 【物件概要】※土地のみ 場所:山口県下関市前田 土地:806㎡(244坪)+24㎡(2筆) 構造:雑種地
- 14797
- 36
瀬戸内海地方特有の温暖な土地、家庭菜園に利用しています
親から3兄弟で相続した土地です。面積が広く、家庭菜園に利用していますが、除草等の管理が大変なので、兄弟で相談し、手放すことにしました。土地は3筆に分かれています。現地は瀬戸内海地方特有の温暖な気候で、静かで陽当たり良好です。傾斜地のため、宅地活用するには造成工事が必要です。建築条件は無いので民家、アパート、介護施設等に活用できます。現状渡しでお願いします。農地転用などの手続きが必要です。 里庄町は小児医療費助成制度、就学援助制度など色々な助成制度があります。町内には運動公園、図書館、文化ホールをはじめ、土師器の系統をつぐ大原焼や麦稈真田などを展示している歴史民俗資料館や町出身の世界的な物理学
- 71526
- 259
自然豊かな瀬戸内海の島で、生活には困らない場所にあります
瀬戸内海の島々で構成されている江田島市にある古家と土地です。周囲には山があり、海までは徒歩15分くらい(海水浴場は近隣にありません)ですので、島ならではの暮らしができる場所だと思います。駐車場がありませんが、徒歩15分圏内にスーパー、コンビニ、ホームセンター、保育園、小中高の各学校、市役所、郵便局、バス停など生活に必要な施設がある便利な場所です。駐車場は、近隣に空き地が点在しているので土地所有者の方と仲良くできれば賃借できると思います。島の一般的な状況として、バスが通る国道487号線から集落に入る道のほとんどは、普通車一台が通れるくらいの幅しかありません。ところどころ道幅が広がっている場所で対
- 11738
- 61
長門市にある両親の農家住宅や平屋、ご活用いただけると嬉しいです
以前、両親が住んでいた家ですが、現在は空き家となってます。私が家を離れ県外に出たため管理もできず、今は地元に住み不動産会社に勤めたことがある方に管理を任せている状況です。コロナが明けて令和5年から年に一度、帰るくらいしかしておらず、庭木も植栽も管理できていない状況です。雨漏りも多数あり、そろそろ何とかしなければと思って掲載を決意しました。こんな家でも引き受けてくださる方がいらっしゃれば是非お願いしたいと思ってます。大きく分けると三箇所に雨漏り箇所があります。①台所、②農家住宅と附属家の繋がりの部分、③附属家2階和室です。 地域の特性を考えると人が入ってきた方が地域の方は喜ばれると思いますので
- 27987
- 212
宮大工棟梁だった祖父が建てた、瀬戸内半島の町の空き家です
相続により取得した不動産です。子供たちが幼いころは夏休みに帰省し海水浴や釣りを楽しんでおりましたが、子供も成人した今ではそのような楽しみ方もなくまた、私自身も他府県に住居を構えており、これからも住む予定がないために手放したいと考えております。 建築年数は古いですが、宮大工棟梁だった祖父が「木組み建築」で自宅用に建てたものです。大きな梁のおかげでしょうか、今も家のひずみはほとんど感じられません。瓦も葺き替えており、雨漏りもありません。以前は母屋と店舗部分がありましたが、このたび店舗部分を解体し、63㎡を更地にしました。駐車場にもできますし、 日当たりもよいので野菜・花つくりを楽しめる庭にして
- 10154
- 28
東広島の別宅、長年空き家ですが、換気と庭の手入れはしています
昭和51年(1976年)3月に建築した木造二階建て住居です。同地区に本宅があり別宅として建てた物件で、月に1回程度の頻度で使用してきました。ここ20年くらいは月に2回程度の換気と庭の手入れ、年1回程度の掃除を行っている状況です。トイレは汲み取り式ですが、下水道は通っている地区です。風呂は薪で沸かすタイプです。早期の売却を考えています。 駅、買い物、小中学校、病院などが徒歩生活圏内にあります。交通機関は、JR山陽本線河内駅まで600m、広島空港まで9km(車で12分)、スーパーマーケットはAコープまで450m、ホームセンターはコメリまで750mです。小規模の果樹のある築山庭園があります(写真参
- 65768
- 424
築約150年程のポツンと古民家、隠れ家にしてみませんか
築約150年程の古民家リノベ中の物件です。2020年秋に購入し、自分達でリノベーションをしていました。この度生活環境が変わり手放す事になりました。 前持ち主様が屋根を修復されており、雨漏りはありません。私たちの手でリノベーションをしておりましたので、壁や屋根を多数抜いております。半分のスペースは土間敷きしています。土間スペースは屋根を抜いているので元の立派な梁や屋根が見え、趣があります。屋根裏スペースがあり、落下防止のネット設置済みです(要長梯子)。もう半分のスペースは畳部屋でしたが畳が古びていたためほぼ畳を取っ払っています。 手間のかかる解体を結構済ませている部分が利点ですが、イチから解